第85回 洋ランの集い 月例会

9月4日 (日) 午後1時~ らぶりぃにて

参加者6名(仙台2名、岩沼2名、丸森1名、山形村山1名)

台風の集中豪雨後と残暑の中でも皆さんに集まっていただきました。

  • サンシャイン世界のらん展2017の日程について・・1月5日~9日開催、正月明けてすぐなので搬入が4日と早く、代表は3日には東京に出発しなければなりません。そのため、2日までの予約で打ち切りその後はお客様を断らなくてはならないので大変です。2017年は何とかしますが、2018年はもっと早くなるので困っています。ちなみに、夢メッセのとうほく蘭展2017は3月になるそうです。
  • 気候の変化と温暖化でランの株や花にも影響があり、今までの管理の仕方でなくその年の気候に合わせる管理がとても難しくなってきた。
  • 持ち寄り株・・・藩さん株のビクトリアレギネは4~5年すると新芽がでなくなり高芽ばかりになる。新根がでなくなるので高芽の根を大切にして水苔を巻いて下の鉢まで根が届くようにしてみた。今は実験中ですが良さそうです。クリソグロッサム、エピデンドラム、セロジネ、バルボのバービゲラム、ベキシラリウス、ジーナパーライト、オージーズハイロー、アガソダイモニス、ラエビフォリュウム、オンシのリンコステラ、アラオリなど。須藤さん株はデンドロのジャッキストカーとトバエンセ、ドラコニスは清水さん宅へ嫁入り。秋山さん株はクレイソセントロン、プレウロのサンデレアナ、カトレアのブラジリエンシスとダイアナなどの観賞。
  • 新根が出てから鉢増しや株分けをしないと弱るし根がない状態で生長しなければならない。
  • クスバートは日照が長いとよく育つ、プラ鉢だと育てやすいが大株にならない、毎年水苔を変えて水を多くする。きれい好きなので腐った根やバルブをきれいに取り水洗いしてプラ鉢に植えると回復が早い。
  • 肥料について・・株のドーピングになる。ブドウ糖とビタミンBをあげると元気になる。外国では遺伝子組み換えが主流になっている。亜リン酸(ホスポン)は花つきがよくなるが多すぎると奇形が出る。
  • 蔵田さんから蔵王の梨、高橋さんから山形の刈屋梨をいただき、美味しくいただきました。ありがとうございました。

蔵王の風 9月 例会

  • 9月例会の日は残暑が最も厳しい時期であったが、蔵王、遠刈田街道沿いの田園風景はもう黄金色一色である。実りの稲穂は重そうに頭を垂らし、稲刈りを待つばかりの風情を漂わせていた。蔵王町では丁度、特産の梨祭りが開催されており、多勢の来場者で賑わっていた。私はそんな賑わいに出会うとついつい立ち寄ってしまう。出店には特産の品種「幸水」が所狭ましと並べられ、例会の差し入れと家族へのお土産を買い入れて会場へ向かった。会場周辺の蔵王山麓は、高所で自然環境に恵まれ、初秋の風が吹き抜けて、爽やかな、心地よい雰囲気を醸し出していた。それにしましても、このような蔵王山麓の穏やかな風景とは全く異なって、今年は、台風の多さと集中豪雨の被害には驚きますね。東北・北海道にも大変な被害が出ています。全国の会員、会友、そしてランの趣味家の方々には、如何だったでしょうか。お見舞い申し上げます。
  • さて、例会は、気候変動と温暖化に伴なっての温室の管理や、注意点などの話題から始まった。例会参加者の中に、会員の温室を始め、長年、全国の多くの温室や、サンルーム製作と、修理を手がけてきた地元丸森の大槻幸司さんがいらっしゃって、大変参考になる話しをお伺いすることができました。
  • 次に、来年早々に開催される予定の「サンシャインシティー、世界のらん展2017」の日程が、1月5日(木)~1月9日(月・祝日)に決まり、例年通り、出店と出展の準備を進めていくとの事であった。また、恒例の、会員・会友による現地交流会は、1月8日(日)に実施の予定である。宿泊予約を含め、会員・会友の皆さんの予定表に入れておいては如何でしょうか。
  • つづいて、今回もまた沢山の持ち寄り株の観賞と意見交換となった。机上には多くのクール種の開花株が並び、見事であった。中でもDen.クスバートソニー、クリソグロッサム、ベキシラリウス、を始め、ラウエシー、クリソペテラム、トバエンセ、ドラコニス、クレイソセントロン、  プレウロサリス、などが話題となった。
  • 休憩時間、差し入れのお菓子や果物を頂きながら、雑談に花を咲せるのが常だが、今回は、酒田の高橋さんからの特産梨「刈屋梨」と、地元の「幸水」を頂きながらの休憩となった。

蔵田

次回のお知らせ

★次回第八十六回 洋ランの集い例会 10月2日(日)午後1時~ らぶりぃにて